お風呂上がりに!保湿クリームとツボ押しで乾燥対策&全身ケア
冬の寒さと乾燥が本格化する12月。お風呂上がりのケアは、肌の乾燥を防ぐだけでなく、血行促進やむくみ解消にも効果的です。今回は、保湿クリームを使ったセルフマッサージとツボ押しを組み合わせた、乾燥対策と全身ケア法をご紹介します。乾燥肌や冷え対策に最適な方法を取り入れ、心身ともにリフレッシュしましょう!
保湿クリームマッサージで乾燥肌を改善!
冬の乾燥は肌にダメージを与え、かゆみやひび割れの原因になります。お風呂上がりの温かい肌に保湿クリームを塗り、マッサージをすることで乾燥を防ぎながら、血行促進やリラックス効果を得ることができます。以下では、特に効果的なツボ押しとマッサージ方法を紹介します。
首・肩:肩こり&冷えを解消する「風池(ふうち)」ツボ
寒さが厳しい季節、首や肩の凝りは冷えと密接に関係しています。肩こりや頭痛を和らげるために「風池」ツボを押し、血行を良くしましょう。(効果:肩こり、目の疲れ、冷え性の改善)
位置 | ・風池は首の後ろ、髪の生え際のくぼみにあります。 |
マッサージ法 |
|
顔:目の疲れ&むくみ改善に「攅竹(さんちく)」ツボ
目の疲れや顔のむくみは冬の冷えと乾燥で悪化しがち。顔の「攅竹」ツボを押して、血行を促進しましょう。(効果:目の疲れ、顔のむくみ解消、血行促進)
位置 |
・「攅竹」は眉頭の内側、骨のくぼみにあります。 |
マッサージ法 |
|
手:免疫力アップ!「合谷(ごうこく)」ツボ
手の「合谷」ツボは、免疫力を高め、風邪の予防にも効果があります。(効果:免疫力向上、肩こりやストレス解消)
位置 | ・親指と人差し指の骨が交差する部分の少し凹んだところにあります。 |
マッサージ法 |
|
脚:むくみ解消の「足三里(あしさんり)」ツボ
足のむくみや冷えは冬場によく見られる症状です。足の「足三里」ツボを押して、むくみを解消しましょう。(効果:むくみの解消、冷え性の改善、足の疲れを取る)
位置 |
・膝の下、外側にある骨のすぐ横、指4本分下のくぼみ。 |
マッサージ法 |
|
腰:腰痛解消の「命門(めいもん)」ツボ
寒さで腰に負担がかかりやすい冬に、腰のツボを刺激して疲れを取りましょう。(効果:腰痛、冷え、血行不良の解消)
位置 | ・腰の背骨の中央、下腹部とお尻の間にあります。 |
マッサージ法 |
|
冬の乾燥対策&冷え対策は保湿とツボ押しで!
冬の乾燥や冷えに負けない体づくりをするためには、保湿クリームを使ったマッサージとツボ押しを日常に取り入れることが効果的です。また、整骨院でのプロの施術と合わせることで、体の内側から調子を整え、冬を元気に過ごせますよ
鍼灸施術
冷えや疲労回復に効果的で、体内から調子を整えます。
美容鍼
乾燥による肌のくすみや小じわを改善し、肌の潤いをサポートします。
整骨院れん-REN-では、あなたにぴったりのケアをご提案しています。寒さと乾燥が気になるこの季節、ぜひ一度ご相談ください。あなたに合ったケアで、心身ともに健康をサポートいたします。